忍者ブログ

寛太郎のカイト日誌

内容はカイトに限らず種種雑多です。好みの選択は「カテゴリー」をご利用下さい。日本語訳は全て寛太郎の拙訳。 2010年10月18日設置

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

瀬戸の風波

大海も 磯もとどろも なけれども 塩屋に騒ぐ 瀬戸の風波
おおうみも いそもとどろも ないけれど しおやにさわぐ せとのかざなみ

今日の塩屋の海を見て、鎌倉幕府三代目、源実朝の「大海の磯もとどろによする波われてくだけて裂けて散るかも」を少しパロってはみたが、まちがいなく、正岡子規先生に怒られるだろう。IMGP0667-s.jpg

子規は実朝を次のように評する。「・・・実朝といふ人は三十にも足らで、いざこれからといふ処にてあへなき最期を遂げられ誠に残念致し候。あの人をして今十年も活(い)かして置いたならどんなに名歌を沢山残したかも知れ不申候。とにかくに第一流の歌人と存(ぞんじ)候。強(あなが)ち人丸(ひとまろ)・赤人(あかひと)の余唾(よだ)を舐(ねぶ)るでもなく、固(もと)より貫之(つらゆき)・定家(ていか)の糟粕(そうはく)をしやぶるでもなく、自己の本領屹然(きつぜん)として山岳(さんがく)と高きを争ひ日月と光を競ふ処、実に畏(おそ)るべく尊むべく、覚えず膝(ひざ)を屈するの思ひ有之(これあり)候。古来凡庸の人と評し来りしは必ず誤(あやまり)なるべく、北条氏を憚(はばか)りて韜晦(とうかい)せし人か、さらずば大器晩成の人なりしかと覚え候。人の上に立つ人にて文学技芸に達したらん者は、人間としては下等の地にをるが通例なれども、実朝は全く例外の人に相違無之(これなく)候。何故と申すに実朝の歌はただ器用といふのではなく、力量あり見識あり威勢あり、時流に染まず世間に媚(こ)びざる処、例の物数奇(ものずき)連中や死に歌よみの公卿(くげ)たちととても同日には論じがたく、人間として立派な見識のある人間ならでは、実朝の歌の如き力ある歌は詠(よ)みいでられまじく候。・・・」  『歌詠み与うる書』の冒頭。

ここで子規が「人の上に立つ人にて文学技芸に達したらん者は、人間としては下等の地にをるが通例(権力や社会的地位を持ち、ある程度の文学や芸術・技術を心得た人間は、多くの場合、傲慢になり人格としては下劣の類となる※寛太郎的解釈)と断っているあたり、私は子規その人の偉大さを直感する。

若干26歳で暗殺された実朝については、加藤周一も、彼の最期の遺言的映像『それだけではない』で繰り返し語っていた。その和歌の偉大さは、今のところ私の理解の向こう側にある。しかしそれらは、おそらく長い日本の詩歌の歴史の中で、桁外れに優れた虹彩を放っているのにちがいない。

ただ、実朝の来歴・事跡を知るにつれ、色々と興味深い事々が浮かび上がってきて、私のような歴史音痴でも、どんどん深みにはまりそうになる。例えば、彼が渡宋を計画するに至った経緯に、こういうのがある。

彼が21歳、東大寺大仏の再建を行った宋人の僧が彼に会うために鎌倉まで参上して御所で対面した時、実朝を三度拝んで泣いた。実朝が不審に思って聞くと、僧は「あなたは、昔、宋朝の医王山(薬草がたくさん採れる山からの命名らしい)の長老であり、私はその時の門弟の一人であった」と述べる。それは、実朝が5年ほど前に見た夢に現れた高僧が語った内容と同じであり、実朝はそれを他言したことはなかった・・・というような話である。

「転生輪廻」云々の思想について、私は「神の存在」云々と同様、とりあえず証明不可能、つまり「在るかもしれないし無いかもしれない」類の問題として、解答を保留してある。

については、その存在を前提とした時代と、それを消し去った時代が残っているから、話はいくぶん簡単になる。あると考えたらとうなるか、ないと考えたらどうなるか・・・ということが分かりやすいという意味で。しかし、転生輪廻については、かなり複雑でややこしいことになるだろう。

どんなにややこしいことになるかは、複雑なことを書くのが、めんどくさくない時に書くことになるだろう。私なりに想うところはある。いずれにしてももしこれが事実であれば、非常に面白いことになることになるな・・・とは思っている。

 
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

LINK

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

ハンディムーン

エリアマップ

最古記事

プロフィール

HN:
寛太郎
性別:
男性
職業:
self-employed
趣味:
風読み・読書・自転車ほか多数
自己紹介:
瀬戸内の小島生まれです。学生時代は国際法を少し。数年間の堅い団体職の後、子供好きが高じて学習塾を、風が好きでスカイスポーツのイントラを、等と趣味と仕事が重なる生活を数十年経験しました。55歳引退計画に従って現在は基本的にフリーですが、相変わらずあれこれ忙しくしています。

生活方針は「無理をしないでゆっくりと」およそ中庸を好みます。東西を問わず古典思想の多くに心惹かれます。まずは価値相対主義を採用し事物の多様性を愛しますが、ミソとクソを同等にはしません。モノゴトには自ずと高低浅深があり、その判断基準は「大自然の摂理と全ての生命(いのち)の幸福」の中にあると思います。敬愛する人物は古今東西少なからず、良寛やB・ラッセルを含みます。

ナチュラリストと呼ばれることを好みますが、人間が創り出した道具類にも大きな関心を持ちます。人間語だけでなく、あらゆる生き物たちの「ことば」に興味が尽きることはありません。60~70年代ポップスや落語を聞いたりすることも好きです。

・著作:『空を飛ぶ・一つの方法』
・訳書:『リリエンタール最後の飛行』
・訳書:『個人と権威』

最新トラックバック

カウンター

最新コメント

[06/10 寛太郎]
[06/10 寛太郎]
[06/10 柴田幸治]
[06/10 小林博行]
[03/26 寛太郎]

バーコード

P R

Copyright ©  -- 寛太郎のカイト日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]