今朝の天気図と塩屋定点カメラからの様子です。いわゆる大西(風)・・・近くにある松山空港のアメダスでは先ほどの風速が15mになっているので、トップブローは20mを超えているでしょう。河口水溜りサイドの砂州がこれほどまで海水に洗われているのを私は初めて見ました。カイトでは、かなりの覚悟がない限りまず何もできない状況です。
それでも、私は昼からまたメタボ・トレーニングに出かけるつもりではいますが・・・^^;;
さて、今日の結果・・・風が収まるのを期待して2時前に現着。仕事が臨時休みになったM君も来ていました。30分ほど様子見しているうちに少しずつ落ち着いてきたので、5㎡カイトで練習開始。こないだからのカイトの挙動不審の原因も分かり、10mを超える風の下でも充分楽しめたと思います。(ちと寒かったけどね^^;)
私はやはり10㎡の出番で、いつものようにランチしたのですが、センターのリーシュラインが左のフロントラインにからまっているのが見えます。カイトの動きには別段の支障なしと判断して波高2mを超える海の中へ・・・走りながらカイトを深く振るとちょっと挙動がおかしい・・・しかしまあ気にするほどのことはない・・・と、1レグ往復で波質などをつかんで、さて、良い波を探しに行こうと2レグ目に入ったしばらく後、1m余りのダンパーに当たったので少し飛んでみました。
私は10mを超える強風下の大波を使ったジャンプにはまだまだ慣れていません(ウィンド時代はこれが楽しくて仕方なかったんですが・・・)。空中で体が半回転したところで着水。その直後、ブチっと嫌な音と共にカイトも回転しながら着水。「あら、また切れたなぁ^^;」とバーに目をやると、よく目立つ右の緑のコントロールラインがなくなっている!
こんなことは普通考えられないことで、原因はまだよくは分かりません。ただ、着岸してからチェックしてみると、こないだ付け替えた右フロントラインも同じ辺りで切断している。今回はバーから数十センチの位置・・・ということは、2つのラインが何らかの理由でこすれ合って切れた可能性が高い・・・とすると、空中で回転した時に2本が奇妙な干渉をし合ったのではないか・・・というのが現在のところの私の推測です。どちらにしても、この種のラインは繊細なものなので、この際だからカブリナの予備ラインも使って、そっくり全部付け替えてやることにします。
それと、こういうことはサイズの小さいカイトほど起こりやすいのではないかとも思います。一つは使用環境の問題、次にジャンプ時の失速から回復に伴うオーバーロードの問題、それに近年10kgも増加した私の体重と翼面加重の深刻な関係・・・^^;;
それにしても、寒い中海に飛び込んでくれたM君、波打ち際でヘルプしてくれたF君、Y君・・・ありがとう^^!おかげで、今日の状況なら強烈なビーチブレイクで多少とも損傷を免れなかっただろう10㎡も、ウィークリンクの数本を別に全く無傷でした。
PR
COMMENT