忍者ブログ

寛太郎のカイト日誌

内容はカイトに限らず種種雑多です。好みの選択は「カテゴリー」をご利用下さい。日本語訳は全て寛太郎の拙訳。 2010年10月18日設置

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年の瀬

今日から12月です。朝の室温もだんだん下がってきました。私の定義では、机上の温度計が10度を切ると冬が来たということになり、ストーブかコタツの出番になります。

コタツというと、こないだリビングにダイニング・コタツというのを入れたら、これがすこぶる快適なので、不要になった食卓に不要になった昔のコタツのヒーターを取り付けて、事務所の机も事務用コタツに改造してしまいました。

もちろん格段に快適になったのは言うまでもありません。しかし、我が日本の誇るべきコタツ文化の効用の一つは、座ったら動きたくなくなり、そのうち眠たくなる・・・ということです。「お尻に根が生える」と言いますが、まったく椅子に根が生えたように動けなくなってしまいました^^;・・・まあこれで、腰を据えてデスクワークに取り組めるのなら、大いに善しとしましょう。

さて、年末になるといつも想うのは一年間の出来事。今年は近年になく大きな年になったのかもしれません。楽しいことや悲しいこと・・・いろんなことがあったけれども、ともかく充実していました。

人間の世界では、時間の進む速さは年齢とともに加速すると言いますが、長いこと自然やその中で生きる生き物たちと付き合っていると、「時間の相対性」をある程度明確に感じるようになります。木々には木々の、鳥には鳥の、犬猫には彼ら独自の時間が流れている。

人の寿命を100年とすると、たとえば、1000年生きる大木は人間の10倍ゆっくりと、10年が寿命の動物はおよそ10倍速く進む時間の中で生きている。多くの鳥たちの寿命は10年に満たないと言われていますから、彼らは1日で私たちの10日分以上の経験を積んでいるということになります。

生きる速度の相対化は、必然的に生物の世界における人間存在自体の相対化、つまり、「人間も、一生物種として特別な存在などではない」・・・という世界観を導くことにもなるでしょう。こういう見方は、仏典に「一切衆生・悉有仏性(しつうぶっしょう」などともあるように、特に東洋では太古から存在する生きた世界観・宇宙観でした。

日本において、人間が他の生き物たちと分離され特別扱いされ始めたのは、主に近代以降、西欧のキリスト教文明が支配的になってからだと思います。彼(か)の教えでは、神と人間、人間と他の生物は峻別され、峻別されるがゆえに支配・被支配の関係が許されることになるのでしょう。

これ以上書くと、文明論・国家論などという大きな話になりそうなので、今日はこの辺でおしまい・・・これも快適な事務用コタツのなせる技です^^。
PR

砂浜

西風の様子を見ながら再びメタトレに・・・粟井海岸は静かでした。2~3mの風でスピード3の動きをじっくり観察しながら、砂浜滑りをひとしきり。砂浜にもさまざまな表情や性質がありますが、この浜の砂は特に粒子が細かく、滑っていると足の裏が喜んでいるようにさえ感じます。

近在する海岸のこの30年の変化を見ると、塩屋にしても堀江にしても人の手が大きく入って、かなり様変わりしてしまいました。特に堀江などは、もう砂浜ではなくて土浜の様相です。その点、ここは河口部分の砂州の変動はあるもののまったく昔のままの姿を保っている。人間が中途半端な知恵で余計なことをしなければ、大自然の力用がいかに偉大に働くか・・・ということの証左の一つでしょう。

カイトをここまで降ろして※失速の兆候を感じさせないのは、カイト自体の軽さとやはりジェットフラップの効果で、このカイトにはエアインテークが5個しかないにもかかわらず、トレーリングエッジに同じくらいの大きさの穴(ジェットフラップ)が11個も開いています。今回はこの働きを地面すれすれで目視してやろう・・・と思いついてビデオ撮影してみました。   ※(実は失速しているけれども落ちないだけなのですが・・・)


水たまり

今日はにぎやかな日曜日でした。塩屋には10人ほどのカイトボーダーが集まり、河口の小さな水たまりの許容量のほぼ一杯というところでしょうか。それでも、あの狭いフラット水面はエッジの効き方などを正確に知るには最適です。私も沖合いをしばらく走った後、M君の練習状況をチラチラ見ながら、まずまず楽しむことができました。IMGP0064s80kb.jpg

画像→今日のM君・・・まだ腰が引けていますが、着実に走行距離が伸びています。板をはいてたったの2回目でここまでになるとは、たぶん誰も予想できなかっただろう・・・というくらい安定していたと思います。IMGP0062s80kb.jpg

この調子でいくと、10回ほどでアビーム走行(風向と垂直方向に帆走すること)ができるようになるでしょう。そして、とりあえず出発点に帰ってこれるようになったら、その後の上達はさらに速度を増すにちがいありません。ありがたいことです^^。

※走行方向・・・アビーム、クウォーターリー、クローズドホールド、ラニング・・・などについてはここの概要を参照。


101128s-t.JPG


粟井

珍しく冷たい南西風でした。ずいぶん久方ぶりに粟井海岸へ。ここはウィンドの頃から一人を楽しみたい時によく来ていた浜です。駐車スペースが狭く、マリーナの傍を除いて、海岸は波返しでブロックされているので簡単に入ることはできませんが、地元の人が利便のためにみかん箱などで海側に階段を付けてくれています。IMGP0051s80kb.jpg

ただ、このエリアは潮が非常に速く、逆潮だと上るだけ、順潮(じゅんちょう)だとモトクロのダートコースのように荒れ荒れの海面になるという、ウィンドにもカイトにもあんまりお勧めできないエリアではあります。

「それじゃ、君はなんで好き好んでそんな海に出るのか?」・・・と聞かれたら、「それは秘密です」・・・ということにしておきます。リスクマネジメントに長(た)けたライダーなら、南~南西風の順潮時に1~2km沖まで出てみれば自ずと分かるでしょう。

ここは、わりあい緑が残っている浜でもあります。今回も「どろぼう草」にずいぶん好かれてしまいました。IMGP0054s80kbs80kb.jpgこれも小さないのちです。

101127a-t.JPG



グラハン

空の世界では、地上練習のことを「グラハン」と言います。どうも航空用語の「グラウンド・ハンドリング」から来ているのですが、この原義は「航空機がタキシングする際の地上誘導」のことで、一般航空の業界用語がなんで意味を変えながらパラの世界で定着したのか・・・私は知りません。ちなみに、英語では「カイティング・kiting」で、これは字義通り「カイト(凧)を上げる」という意なので、この方が理にかなった用法でしょう・・・まあ、こんなことはどうでも良いようなことでした。IMGP0050s80kb.jpg

今日の塩屋は「グラハン」にはまずまずの様子でしたが、3時ごろまで待っても北西風が上がることはなく、ちょこっと水溜りフラットを使ったほかは、砂浜を滑ったり、跳んだり、寝たり^^;のトレーニングでした。

こんな地上練習も、私のメタトレとしてはけっこうな効果があるようです。最近なんだか体が軽く、昨夜の体重測定ではピーク時よりも4kgほど落ちて78kg。お腹あたりも幾分締まって良い感じです。

ただ、体重が75kgを切ると翼面加重もかなり変わってしまい、カイトの走りへの影響が大きくなるでしょう。この辺りで落ち着いてくれるようにちょっと気をつけることにします。

101126s-t.JPG



カメラマン

秋の陽光に誘われるように昼ごろには堀江へ。東寄りの微風が爽やかで、かなり沖には白波が見えます。すぐには走らせてくれそうもありませんが、まあ、カイトのリペアでもしながら待ちましょう・・・と、のんびり準備をしていたら、間もなく柔らかい北東風が入ってきました。
IMGP0040s80kb.jpg
こないだショップのMさんから頂いた懐かしいセッションの285でカイトを振るとどんなことになるか試してみることに・・・しかし、やっぱりそれなりの練習をしないと、ウィンドの板を走らすことは難しいです・・ハイ^^;。

そのうち、ガスティではあるものの19㎡には十分な風になったので、いつもの板でビデオ撮影・・・今日は少し気合を入れて帽子の角度をいろいろ変えながら1時間以上、けっこうな回数、飛んだり跳ねたりした後でチェックしてみると・・・なんとナンニモ撮れてないではございませんか・・・横に並んだシャッターと電源スイッチを押し間違えていたのであります^^;;;なんもプレッシャーなどないのに、こんなことではワタナベなんとかさんのような戦場カメラマンには、私はまずなれません。IMGP0046s80kb.jpg

その代わりという訳でもありませんが、帰りがけに海岸からF君の走りを少し撮らせてもらったので、今回はこれをUPする予定。

↓640pixでズームを使うとまったく鑑賞に耐えないものに仕上がることがよく分かりました^^;次回は併走しながらもうちと良いとこを撮るからね・・・。



101124h-t.JPG  

千日をもって

今日は休日にもかかわらず、急遽、士業の知人と仕事がらみのミーティングが入ってしまいました。その道の達人はやはり物事の本質がよく分かっていて、話しが早い上に実に楽しく良い勉強になります。「千日をもって鍛(たん)となし、万日をもって錬(れん)となす」(千日で初心、万日で極意というような意味)という武蔵の指南は、単なる技芸に止まらず、仕事や趣味などさまざまな世界に通じる経験則ではないか・・・と、五十を超えた辺りから強く思うようになってきました。

さて海の方は・・・朝早くからM君に道具を渡し、親切なHやんに後を頼んでおいたのですが、結局昨日ほどの風には至らなかったようです。微風でもカイトが空にある限り楽しみ方はいろいろある。今日はリリー近辺の東風が堀江まで届くことがなかった・・・ということでしょう。それでも私は陸トレ=“メタトレ”(私にとってはメタボ対策トレーニング)で少し汗をかいて気分転換することができ、M君も多少は練習になったようなので善しとしましょう。

せっかくの休日に期待した風に恵まれなかったら何をするか・・・これは海の風読み愛好家万人の課題でしょう。私の場合は、これが一因になってスカイスポーツに手を染めることになりました・・・ところがどっこい、大空もしっかり風読みスポーツの、ある意味さらに厳しい世界であることを、やがて思い知らされることになるのですが・・・^^;

ウィンドとパラとカイトとの切っても切れない関係性・・・その共通点と相違点・・・などについては、その内またいい加減な思い付きを書きたいと考えています。

101121h.JPG

月は東に

ほんとに暖かい一日でした。北風がいくらか入ってもおかしくない天気図だったのですが、朝の様子では期待薄と判断して、昼過ぎまで用事をいくつか片付けた後PCで海の様子をのぞいたら・・・なんとちゃんと吹いてるではございませんか^^;;

私には珍しく急いで堀江へ・・・到着時は15㎡で走れそうな感じ。しかし、風のわりには波がないし沖の海色も薄い。やっぱり19の出番だぁ・・・と手早くセットアップしたものの・・・時すでに遅し・・・でした^^;

それでも、F君といろいろお話もできたし、のんびり陸トレを楽しんでいるうちに東の空には丸い月が上がってきて、「菜の花」はありませんが、晩秋の「月は東に日は西に」の世界をゆっくり堪能(たんのう)しました。

カイト散歩^^;・・・後ろや横向きに進むことが多いわけですが、重い体がいくらか軽くなったり、ポンポン跳ねながら移動できたりで、それなりに楽しいのです。



101120.JPG

ウルトラ・ガスティ

多少の北東風を期待しながら堀江へ。風に聞いたら「あんまり面白くもないよ~」・・・などと言ってそうな東寄りのウルトラガスティ。「そりゃ分かっちゃいるけど、天気も良いことだし、ちょっと走らせて~」と一往復。 101118.jpg

動画撮影・・・今回はデジカメのサイズを640pixに設定したので、だいぶ楽にPCに落ちてくれました。この手の編集ソフトもフリーで実に使い勝手の良いものがありますね^^。これから少し編集してUPの予定。

↓ワンレグ往路・・・ほとんど海面の模様^^;おしまいは中途半端なジャンプの中途です。



101118h-t.JPG

動画

F君にならって、私も動画を試みることにしました。デジカメをどこにどのように取り付けるか・・・いろいろ考えてはいるのですが、とりあえずヘッドマウントを試してみようと、いつも使っているキャップに→のように装着。上下角を微調整できるように少し工夫しました。caps50kb.jpgダイソーにあったピッタリサイズのケースにレンズ穴と電源・シャッター穴を開けてあります。

昼からメタボトレーニングも兼ねて試し撮りに堀江へ。3mほどの風で陸トレを1時間ほど楽しみながら、少し重くなった帽子を後ろ前にかぶって15分ほど撮影。

現在、だいぶ年季の入ったPCがSDカードを読み取っていますが、残り時間はまだ50分も・・・動画というのはこんなに時間がかかるものでしょうか^^;;

完了したらUTubeにもUPするつもりです。・・・が、デジカメの最高画質で撮影したために6分で1GBにもなり、このままでは私のPCには負荷が大きすぎてまともに見ることもできない、ということが分かりました。まあ、観るに耐えそうもない出来だったので、次回からサイズ調整などもしながら、もうちょっと面白い画を撮っていきたいと思います。

テスト動画↓


今日の運動量・・・↓移動距離が1km余りというのも新記録かもしれん^^;

101117h-track.JPG


LINK

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

ハンディムーン

エリアマップ

最古記事

プロフィール

HN:
寛太郎
性別:
男性
職業:
self-employed
趣味:
風読み・読書・自転車ほか多数
自己紹介:
瀬戸内の小島生まれです。学生時代は国際法を少し。数年間の堅い団体職の後、子供好きが高じて学習塾を、風が好きでスカイスポーツのイントラを、等と趣味と仕事が重なる生活を数十年経験しました。55歳引退計画に従って現在は基本的にフリーですが、相変わらずあれこれ忙しくしています。

生活方針は「無理をしないでゆっくりと」およそ中庸を好みます。東西を問わず古典思想の多くに心惹かれます。まずは価値相対主義を採用し事物の多様性を愛しますが、ミソとクソを同等にはしません。モノゴトには自ずと高低浅深があり、その判断基準は「大自然の摂理と全ての生命(いのち)の幸福」の中にあると思います。敬愛する人物は古今東西少なからず、良寛やB・ラッセルを含みます。

ナチュラリストと呼ばれることを好みますが、人間が創り出した道具類にも大きな関心を持ちます。人間語だけでなく、あらゆる生き物たちの「ことば」に興味が尽きることはありません。60~70年代ポップスや落語を聞いたりすることも好きです。

・著作:『空を飛ぶ・一つの方法』
・訳書:『リリエンタール最後の飛行』
・訳書:『個人と権威』

最新トラックバック

カウンター

最新コメント

[06/10 寛太郎]
[06/10 寛太郎]
[06/10 柴田幸治]
[06/10 小林博行]
[03/26 寛太郎]

バーコード

P R

Copyright ©  -- 寛太郎のカイト日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]