忍者ブログ

寛太郎のカイト日誌

内容はカイトに限らず種種雑多です。好みの選択は「カテゴリー」をご利用下さい。日本語訳は全て寛太郎の拙訳。 2010年10月18日設置

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堀江 なぜ回るか

快晴。北~北西6~7m。海面はグシャグシャでスピードは出ない(いつの間にか後方から現れたY君がヒュンと追い越して行った^^)が、19㎡でユックリ跳ぶにはちょうど良い風。ループの注意点を三つ上げると、①カイトの振り上げ角(速度)、②振り戻しのタイミング(速度)、③身体の回転速度の調整・・・ということになるなぁ、などと考えながら、今日もよく跳びよく回った。

回るためにはジャンプが前提となるのだが、これがどうしてこんなに楽しいのか・・・ ジャンプについてはまた触れるとして、自分が回転すると世界が回転するからである・・・などと思ったりする。日常見慣れた世界が、グルリと変化して元の状態に戻る。つまり、世界がリボルブ(revolve)する。IMGP0480s1024pix100kb.jpg

派生語のリボリューション(revolution)が、回転や旋回と共に「革命」という意味を持つのは、行きづまった国家・社会が大きく転回して新しい時代が生まれるからだ。しかし、新しく生まれた世界も、やがて行きづまり再び革命の時を迎える。その内容は時に流血を伴う戦いの場になることが多いが、ナチュラルスポーツの革命はそんな苦しみとは無縁である。
 
PR

別府 風待ちの戯言

昼を回っても松山はどんより曇って小雨が降っていた。強風波浪注意報が出ているが南風の匂いが多少する程度。ずっと雨模様なら、今日は引き返そうか・・・などと考えながら別府に向かうと、北条を越えたあたりから雲が薄くなり、別府は超ガスティな南西風に薄日が混じっていた。

風待ちしながらM君と二人、「常識と自由」「集団と個人」「商業主義の弊害」「マークトウェインやボルテールや論語の話し」・・・など等、そのうちこのブログにもワンサカ出てきそうな戯言をいろいろとお話しする。

3時近くになって、さほど質のよくない、つまりガスティで上下に不安定な南西風が7~8m入りはじめ、それなりに走る。更に上がることを予期して15㎡から12㎡に代えたが、風は2時間足らずで再び南西に触れて速やかに引いていった。

別府 怪島にカヤック

きれいな西風6m~8m。IMGP0475s1024pix100kb.jpg15㎡。ジャンプ着水の失敗でハットを飛ばした。休憩で浜に帰るまで気が付かず、順潮に乗ってひさしぶりに怪島の西方まで探しに出かけるが、海での落としものが見つかるのはよほどの幸運が必要らしく、3月の鹿児島で手に入れたちょっとお気に入りのサーフハットとも2ヶ月足らずでさようなら・・・となった。

怪島の東端にわずかに現れる小さな浜にはシーカヤックが一艘。風の力を使わないカヤック乗りの周囲にはたいがい静かな空気が漂っている。単調だが一定のリズムを伴ったパドリングを続けていると、精神が徐々に統一されて、一種の瞑想状態に入る。長距離走者が味わうランナーズハイともちょっと違う、清澄な心の状態。

もう10年ほど前になるが、私も一時カヤックを漕いでいた時期があり、 興居島(ごごしま)を5時間以上かけて一周したこともある。しかし、上半身や腕の力で進む方式は、下半身や脚のためにはあんまりよろしくないことに気が付いて2年ほどでやめてしまった。

そのうちジャンプもできないほど足腰が弱ったら、この種の船にカイトを付けてカイトカヤックで島巡り・・・というのも良いかもしれない。

 

堀江 ジャンプ三昧

最近では珍しく息の長い北風6~7m。F君、M君と3人。ここのところ伸身のループを繰り返し練習しているのだが、バックループでの伸身は思ったより楽で、この技はカイトの振り角度に変化をもたせれば色々と応用できそうな気がする。滞空時間が長くなったということもあるが、空中での姿勢制御の要領がだいぶ分かってきた。

今日は、レグの折り返しをほとんどループスイッチに使い、途中でもフロントループのほかに、バックのループの伸身やら2回転やら・・・全部で100回ほどはジャンプしただろうか・・・さすがに両肩の辺りの関節がパキパキ言っている。

堀江

北西~北北西、5m前後。19㎡に小板で何とか走るというコンディション。ずいぶん暖かくなったためか、身体が徐々に柔らかく動いてくれて、回転技などが楽になってきた。

弱風・低速度でのループは、速度を殺さないようにカイトの振り上げ角度に注意すること。例えば60度程度でジャンプに入り、振り戻しの操作に入っても、慣性が働くのでカイトは更に数十度後退し90度近い高度に達した後、再び前進方向への振り下ろしに変わる。

どの地点で、どの程度の強さと速度でバーを引き込むかは、身体の回転速度や波の具合で様々に変化する。

私の走りの多くの部分はジャンプのための準備走行みたいなものだ。当たり前のことだが、どんなに計算し準備して試みても、これまで同じジャンプを経験したことは一度もないし、これからもないだろう。

堀江

ほぼ一週間ぶりに海に出る。昼過ぎから突然入り始めた北風は間もなく弱まり、19㎡でも走れたのは15分ほどだったが、心身ともにずいぶんリフレッシュされた気がする。

別府

暖かい。道中の桜はどこも満開。西風8m前後、15と12で、久方ぶりに別府の干潮フラットを存分に楽しむ。伸身のループ・スイッチの要領を覚えるが、この冬からフロントループのタイミングが合わなくなっている。ハーネスのフック位置を少し下げたのが原因か・・・と思う。いずれにしてもエアタイムは徐々に伸びているから、よりユッタリとした伸びやかなジャンプを磨いていきたい。

ジャンプ2枚

M君が撮ってくれた写真を2枚。バーの握り位置から察するとジャンプ・スイッチをしているように見える。空中で進行方向を180度変えるには、バーテンションの微妙なコントロールと共に素早いバーの返しが必要になるので、手の位置が端寄りになる。jump1.JPGjump2.JPG

これが、回転系や片手系のジャンプになるとセンター寄りになり、通常のハイジャンプは中間辺り・・・とジャンプの形態によってバーの持ち位置も変化する。
 

塩屋

塩屋・河口部分にそこそこの面積で広がっていた「水溜り」が、最近目に見えて浅くなってきている。まともに走れるのは満潮を挟んだ1時間ほどか。更に、沖の砂嘴(さし)にはどんどん砂が堆積して広さを増し、干潮時に快適だった「ラグーン」も浅く狭くなっている。

もっとも、いつもカイトを広げている現在の砂州も、20数年前はほとんど存在しなかったもので、これが自然世界の絶えざる営みというものだ。そのうちまた形を変えながら新しい「水溜り」や「ラグーン」が出現することだろう。

LINK

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

ハンディムーン

エリアマップ

最古記事

プロフィール

HN:
寛太郎
性別:
男性
職業:
self-employed
趣味:
風読み・読書・自転車ほか多数
自己紹介:
瀬戸内の小島生まれです。学生時代は国際法を少し。数年間の堅い団体職の後、子供好きが高じて学習塾を、風が好きでスカイスポーツのイントラを、等と趣味と仕事が重なる生活を数十年経験しました。55歳引退計画に従って現在は基本的にフリーですが、相変わらずあれこれ忙しくしています。

生活方針は「無理をしないでゆっくりと」およそ中庸を好みます。東西を問わず古典思想の多くに心惹かれます。まずは価値相対主義を採用し事物の多様性を愛しますが、ミソとクソを同等にはしません。モノゴトには自ずと高低浅深があり、その判断基準は「大自然の摂理と全ての生命(いのち)の幸福」の中にあると思います。敬愛する人物は古今東西少なからず、良寛やB・ラッセルを含みます。

ナチュラリストと呼ばれることを好みますが、人間が創り出した道具類にも大きな関心を持ちます。人間語だけでなく、あらゆる生き物たちの「ことば」に興味が尽きることはありません。60~70年代ポップスや落語を聞いたりすることも好きです。

・著作:『空を飛ぶ・一つの方法』
・訳書:『リリエンタール最後の飛行』
・訳書:『個人と権威』

最新トラックバック

カウンター

最新コメント

[06/10 寛太郎]
[06/10 寛太郎]
[06/10 柴田幸治]
[06/10 小林博行]
[03/26 寛太郎]

バーコード

P R

Copyright ©  -- 寛太郎のカイト日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]