忍者ブログ

寛太郎のカイト日誌

内容はカイトに限らず種種雑多です。好みの選択は「カテゴリー」をご利用下さい。日本語訳は全て寛太郎の拙訳。 2010年10月18日設置

   
カテゴリー「詩歌」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熱帯夜

夜通しで 30℃を超す 南風 
よどおしで さんじゅうどをこす みなみかぜ 

Hot southern wind over 30 degrees centigrade
has been coming into my room all night long.
PR

時計草

斯くあれと 諭すがごとき 時計草130607tokeiso
かくあれと さとすがごとき とけいそう

"Why don't you live like this?"...one passion flower seems like preaching me.

死刑執行

殺人に 死刑をもって 応えたら 国の殺人 如何に評する
さつじんに しけいをもって こたえたら くにのさつじん いかにひょうする

Three condemned men were executed today
and then, how can we evaluate
the commitment of murder by the government

ハトの一服

朝の一服 君も一服 陽を浴びる
120221h-s.jpgあさのいっぷく きみもいっぷく ひをあびる

My morning routine of  pipe-smoking 
a familiar dove stays calm on the handrail
in a mild sunshine with me
 

 

梅の香

堀の内 自転車散歩で 梅香る130220m2-s.jpg130220ume-s.jpg
ほりのうち じてんしゃさんぽで うめかおる

Puttering on a bicycle
in Horinouchi city park
plum-blossoms are almost in full bloom
with slight fragrance

 

 

ハトの巣作り

朝の日差しを浴びながら130210h-s.JPG130211hato2-s.JPG
小枝を拾って来るハトよ
西風にゆっくり揺れる大木の
枯れた茂みのひそやかな
巣作りや交わりやお話の
不思議や意味や喜びの
何を私は知っているのか


 
 
 

吐く息

吐く息の 白きが消える 朝もあり 光の春は すぐそこにある130202a-s.JPG
はくいきの しろきがきえる あさもあり ひかりのはるは すぐそこにある

I found no white in my breath
in this rare winter morning
The spring sunshine is just
in tiny fragments of water on top of leaves

セミの殻

セミの殻 未だに残る キンモクセイ あと半年で また夏が来る
せみのから いまだにのこる きんもくせい あとはんとしで またなつがくる130128semi-s.jpg

Watching a cast-off skin of a cicada
on an evergreen orange-colored olive
I cannot help longing for that sultry summer
coming a half year ahead again

8平米ジャスト

8平米 初のジャストで 寒中の 厳しき海の 夕の優しさ
はちへいべい はつのじゃすとで かんちゅうの きびしきうみの ゆうのやさしさ
130127w.JPG
The 8 sqm kite got her first just wind
In fierce but enjoyable westerly gale
While the face of the sea was rough enough
Evening sky was transparently colored with bright sunset

dc907bfb.jpeg
 

我が内の

我が内の 力を知れと 大西の 風に吹かれて 風邪と戦う 
わがうちの ちからをしれと おおにしの かぜにふかれて かぜとたたかう

Aspiring to get the inner power again
Scattering the persistant cold
Being blown in the winter wind

130125s-s-s.jpg130125sw.JPG

 

LINK

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

ハンディムーン

エリアマップ

最古記事

プロフィール

HN:
寛太郎
性別:
男性
職業:
self-employed
趣味:
風読み・読書・自転車ほか多数
自己紹介:
瀬戸内の小島生まれです。学生時代は国際法を少し。数年間の堅い団体職の後、子供好きが高じて学習塾を、風が好きでスカイスポーツのイントラを、等と趣味と仕事が重なる生活を数十年経験しました。55歳引退計画に従って現在は基本的にフリーですが、相変わらずあれこれ忙しくしています。

生活方針は「無理をしないでゆっくりと」およそ中庸を好みます。東西を問わず古典思想の多くに心惹かれます。まずは価値相対主義を採用し事物の多様性を愛しますが、ミソとクソを同等にはしません。モノゴトには自ずと高低浅深があり、その判断基準は「大自然の摂理と全ての生命(いのち)の幸福」の中にあると思います。敬愛する人物は古今東西少なからず、良寛やB・ラッセルを含みます。

ナチュラリストと呼ばれることを好みますが、人間が創り出した道具類にも大きな関心を持ちます。人間語だけでなく、あらゆる生き物たちの「ことば」に興味が尽きることはありません。60~70年代ポップスや落語を聞いたりすることも好きです。

・著作:『空を飛ぶ・一つの方法』
・訳書:『リリエンタール最後の飛行』
・訳書:『個人と権威』

最新トラックバック

カウンター

最新コメント

[06/10 寛太郎]
[06/10 寛太郎]
[06/10 柴田幸治]
[06/10 小林博行]
[03/26 寛太郎]

バーコード

P R

Copyright ©  -- 寛太郎のカイト日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]